ネイションズカップバレー

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

東京大学ウェブサイトを正しく表示するにはJavascriptが必要です。ブラウザの設定をオンにしてからページをリロードしてください。 ナビゲーションスキップ お問い合わせ 東京大学基金 Language English 中文 한국어 サイト内検索 教員検索 HOME 大学案内 大学概要 キャンパス案内 総長室から 称号授与 東京大学の歴史 広報・刊行物 情報公開 公表事項 東京大学の取り組み 規則・コンプライアンス 点検・評価 キャンパス計画 調達・契約 採用情報 学部・大学院等 学部 研究科 附置研究所 学内共同教育研究施設 国際高等研究所 学際融合研究施設 全国共同利用施設 機構等(総長室総括委員会設置) 連携研究機構 入学案内 学部入学 大学院入学・社会人入試 入学料・授業料 海外から東大への留学 留学生支援 統計資料 教育・学生生活 授業・履修 特徴的な教育活動 体験型教育プログラム 学籍・手続窓口 情報サービス・保険 授業料・奨学制度・宿舎等 課外活動 施設利用 保健・進路・相談 行事・シンボル 構内交通・警備・環境 東大から海外への留学 参考情報 規則等 教育統計資料 研究活動 研究組織・プロジェクト 研究力強化 制度・統計資料 研究倫理・生命倫理 安全保障輸出管理 研究成果・書籍 社会連携 社会とともに歩む東京大学 研究成果の還元 一般見学・公開講座案内 社会人向け教育 地域等との連携 東京大学への支援 東京大学からの支援 関連施設 産学連携 東京大学の産学連携 産学協創推進本部組織構成 関連組織等(外部サイト) 制度・様式 国際交流 グローバル化に向けた取組み 海外大学との交流 東大生の海外留学等 留学生・外国人研究者サポート 組織 海外拠点 統計資料 卒業生 学ぶ 学生を支援する 集う 貢献する TFT(東京大学オンラインコミュニティ) 広報 東京大学校友会 サービス&ベネフィット サイト内検索 教員検索 HOME 大学案内 学部・大学院等 入学案内 教育・学生生活 研究活動 社会連携 産学連携 国際交流 卒業生 UTokyo FOCUS アクセス・キャンパスマップ 寄付をお考えの方 お問い合わせ English 中文 한국어 HOME 社会連携 東京大学からの支援 復興支援 ひょうたん島通信 ひょうたん島通信 ひょうたん島通信 岩手県大槌町の大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センターのすぐ目の前に、 蓬莱(ほうらい)島という小さな島があります。 井上ひさしの人形劇「ひょっこりひょうたん島」のモデルともされるこの島は、 「ひょうたん島」の愛称で大槌町の人々に親しまれてきました。 ひょうたん島から毎月、沿岸センターと大槌町の復興の様子をお届けします。 「ひょうたん島通信」は、東京大学学内広報にて連載中です。  最新号 2019.2.22 ひょうたん島通信 第48回 [PDF] new! 沿岸センターとの関わり~外から内へ(佐藤克憲 大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター 事務室 係長)/調査船 弥生のつぶやき「(「復旧」じゃない)「復興」は続くよ」  バックナンバー 2018.12.28 ひょうたん島通信 第47回 [PDF] 町の鳥がワルモノに?(佐藤信彦 大気海洋研究所 海洋生物資源部門 資源生態分野・特任研究員)/調査船 弥生のつぶやき「小学生からの手紙」 2018.10.25 ひょうたん島通信 第46回 [PDF] 海と希望の学校 in 三陸(青山潤 大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター 沿岸保全分野・教授)/調査船 弥生のつぶやき「三陸鉄道の車窓から」 2018.8.27 ひょうたん島通信 第45回 [PDF] いよいよ再出発! 7月20日に新棟完成記念式典(河村知彦 大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター センター長・教授)/調査船 弥生のつぶやき「「新青丸」と共に」 2018.6.25 ひょうたん島通信 第44回 [PDF] 大槌なあなあ日常(野畑重教 大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター 沿岸保全分野 特任助教)/調査船 弥生のつぶやき「「ザシキワラシ」大槌へ」 2018.4.23 ひょうたん島通信 第43回 [PDF] ひょうたん島の"ありがたい"磯(大土直哉 大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター 生物資源再生分野 特任助教)/調査船 弥生のつぶやき「新たな船出」 2018.2.22 ひょうたん島通信 第42回 [PDF] 北限のウミガメたち(福岡拓也 大気海洋研究所 海洋生命科学部門 行動生態計測分野 博士研究員)/調査船 弥生のつぶやき「ラグビーW杯2019日本大会」 2017.12.20 ひょうたん島通信 第41回 [PDF] 石碑から見える地域の歴史(吉村健司 大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター 沿岸保全分野 特任研究員)/調査船 弥生のつぶやき「赤浜新ランドマークタワー」 2017.10.25 ひょうたん島通信 第40回 [PDF] 灯火に集う(川上達也 大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター 沿岸保全分野 特任研究員)/調査船 弥生のつぶやき「職場体験学習が行われました」 2017.8.25 ひょうたん島通信 第39回 [PDF] 国際化と国内化(木暮一啓 大気海洋研究所附属地球表層圏変動研究センター 生物遺伝子変動分野 教授)/調査船 弥生のつぶやき「「最後」の一般公開」 2017.6.26 ひょうたん島通信 第38回 [PDF] うつくしきもの(北川 貴士 大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター 生物資源再生分野 准教授)/調査船 弥生のつぶやき「新たな「我が家」が遂に完成」 2017.4.24 ひょうたん島通信 第37回 [PDF] 鴫しぎ来たりなば春遠からじ(早川 淳 大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター 生物資源再生分野 助教)/調査船 弥生のつぶやき「6回目の3月11日」 2017.2.22 ひょうたん島通信 第36回 [PDF] ROV、海底をゆく(広瀬雅人 大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター・東北マリンサイエンス拠点形成事業 特任助教)/調査船 弥生のつぶやき「またもや工事のお話です」 2016.12.19 ひょうたん島通信 第35回 [PDF] 科学の役割(峰岸有紀 大気海洋研究所 国際沿岸海洋研究センター沿岸保全分野 特任研究員)/調査船 弥生のつぶやき「弥生の切実な願い」 2016.10.25 ひょうたん島通信 第34回 [PDF] 逞しきプランクトン(西部裕一郎 大気海洋研究所 国際沿岸海洋研究センター 沿岸生態分野 特任准教授)/調査船 弥生のつぶやき「大槌学園「ふるさと科」授業」 2016.8.25 ひょうたん島通信 第33回 [PDF] 空飛ぶ風見ドリ(佐藤克文 大気海洋研究所 海洋生命科学部門行動生態計測分野 教授)/調査船 弥生のつぶやき「震災後2回目となる一般公開」 2016.6.24 ひょうたん島通信 第32回 [PDF] 今だけしか見られない風景(菊地眞悟 大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター 事務室 専門職員)/調査船 弥生のつぶやき「海洋環境臨海実習 in 大槌」 2016.4.22 ひょうたん島通信 第31回 [PDF] 震災から6年目を迎えて~記録を続ける~(福田秀樹、大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター)/調査船 弥生のつぶやき「薄れゆく静寂の日々の記憶」 2016.2.23 ひょうたん島通信 第30回 [PDF] 海洋環境情報のリアルタイム配信(田中 潔、大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター 准教授)/調査船 弥生のつぶやき「科学がもつ夢とロマン」 2015.12.18 ひょうたん島通信 第29回 [PDF] 赤浜地区の整備計画に重要な一歩が(窪田亜矢、工学系研究科特任教授都市工学科地域デザイン研究室)/調査船 弥生のつぶやき「サケの遡上と冬の訪れ」 2015.10.26 ひょうたん島通信 第28回 [PDF] プレハブ飼育実験室完成(中村乙水 大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター生物資源再生分野 特任研究員)/調査船 弥生のつぶやき「復興の思い重なる「大槌祭り」」 2015.8.25 ひょうたん島通信 第27回 [PDF] 震災後初の一般公開! 大盛況でした!(河村 知彦、大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター センター長・教授) 2015.6.24 ひょうたん島通信 第26回 [PDF] 大槌町で変わらないもの(佐藤 光展、大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター事務室係長) 2015.4.23 ひょうたん島通信 第25回 [PDF] 漁師さんの船に乗せてもらって思うこと(野畑 重教、大気海洋研究所海洋生命科学部門生理学分野 特任研究員)/ぴーちゃん日記「大変お世話になりました」 2015.2.23 ひょうたん島通信 第24回 [PDF] 震災後4年間を振り返って ~復興のためにこれから何ができるのか~(白井 厚太朗、大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター助教)/ぴーちゃん日記「スピー○ラーニングが欲しい!?」 2014.12.19 ひょうたん島通信 第23回 [PDF] 大槌湾でカモシカ採集!? ~国際沿岸海洋研究センターでの日々是好日~(青山 潤、大気海洋研究所地球表層圏変動研究センター教授)/ぴーちゃん日記「錦織“圭”は2015年の全豪と全米で優勝するかも知れない」 2014.10.27 ひょうたん島通信 第22回 [PDF] 「新青丸」が母港・大槌に初着岸 (木暮 一啓、大気海洋研究所地球表層圏変動研究センター教授、同東北マリンサイエンス拠点形成事業代表)/ぴーちゃん日記「大槌町との土地交換に関する協定締結」 2014.8.25 ひょうたん島通信 第21回 [PDF] あの忌まわしい震災から3年半(黒沢 正隆、国際沿岸海洋研究センター 特任専門職員)/ぴーちゃん日記「大槌湾から世界の海へ!」 2014.6.24 ひょうたん島通信 第20回 [PDF] 東京大学と大槌町との連携・協力協定(道田 豊、大気海洋研究所国際連携研究センター教授 国際沿岸海洋研究センター兼務)/ぴーちゃん日記「「チャレンジデー 2014」の開催」 2014.4.23 ひょうたん島通信 第19回 [PDF] 三陸の“海の幸”のこと、知ってますか?(河村 知彦、大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター センター長・教授)/ぴーちゃん日記「新巻鮭発祥の地 大槌町」 2014.2.24 ひょうたん島通信 第18回 [PDF] 大震災3年目を迎えて(大竹 二雄、大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター 教授・センター長)/ぴーちゃん日記「新沿岸センター研究棟完成が遅れる!?」 2013.12.18 ひょうたん島通信 第17回 [PDF] 調査研究船「弥生」竣工式(北川 貴士、大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター生物資源再生分野准教授)/ぴーちゃん日記「新「弥生」完成! 竣工式! その道のり」 2013.10.25 ひょうたん島通信 第16回 [PDF] まず貝より始めた ~大槌湾の岩礁生態系研究~(早川 淳、大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター生物資源再生分野助教)/ぴーちゃん日記「EXCITING!! “大槌鮭まつり”の開幕だ!!」 2013.8.26 ひょうたん島通信 第15回 [PDF] 大槌湾での海洋環境調査(西部裕一郎、大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター沿岸生態分野特任准教授)/新コーナー・ぴーちゃん日記「ここはNY?それとも?」 2013.6.24 ひょうたん島通信 第14回 [PDF] コケムシを調べて大槌の海を知る(広瀬雅人、大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター・東北マリンサイエンス拠点形成事業特任助教) 2013.4.23 ひょうたん島通信 第13回 [PDF] 大槌での学生生活を振り返って(山根広大、大気海洋研究所海洋生物資源部門資源生態分野特任研究員)/かわべコラム「過去は変えられない、未来は変えられる―Never Say Goobye―」 2013.2.22 ひょうたん島通信 第12回 [PDF] 灯台の灯りに祈りを込めて(岩間みな子、大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター臨時用務員)/かわべコラム「熱い思いと熱々のおそば―Light My Fire―」 2012.12.17 ひょうたん島通信 第11回 大槌湾をブイで測る(小松幸生、新領域創成科学研究科准教授)/かわべコラム「大槌の未来―Beautiful Boy (Darling Boy)―」 2012.10.25 ひょうたん島通信 第10回 ウミガメ研究のメッカ(佐藤克文、大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター准教授)/かわべコラム「湧水のまち・大槌―Rock Me on the Water―」 2012.9.24 ひょうたん島通信 第9回 柏崎さんの屋台のこと(中井祐、工学系研究科社会基盤学専攻教授)/かわべコラム「被災地の声を電波にのせて―Raised on Radio―」 2012.8.27 ひょうたん島通信 第8回 海の豊かさを利用した養殖生産(古谷研、農学生命科学研究科教授)/かわべコラム「キズあと残る白い砂浜 ―Boys of Summer―」 2012.7.25 ひょうたん島通信 第7回 大槌町町方(まちかた)の空気(道田豊、大気海洋研究所附属国際連携研究センター 教授・国際沿岸海洋研究センター兼務) 2012.6.25 ひょうたん島通信 第6回 インターネットの先にある被災地の日常「ひょうたん島ライブモニタリング」(斎藤馨、新領域創成科学研究科自然環境学専攻教授)/かわべコラム「スポーツの力で日本を元気に!―自由への疾走 Are You Gonna Go My Way―」 2012.5.25 ひょうたん島通信 第5回 かわべコラム拡大版です!「被災地の子どもたち ―終わりなき旅 I Still Haven&#39;t Found What I&#39;m Looking For―」 2012.4.23 ひょうたん島通信 第4回 震災から1年(福田 秀樹、大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター助教)/かわべコラム「素顔のままで Just The Way You Are ―被災地の温度差 思い続けるということ―」 2012.3.26 ひょうたん島通信 第3回 沿岸海洋観測の再開(田中潔、大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター准教授)/かわべコラム「そよ風の贈り物 You Give Good Love ―仮設住宅、まさに読んで字のごとし―」 2012.2.23 ひょうたん島通信 第2回 被災地大槌での共同利用シンポジウム開催(岡英太郎、大気海洋研究所海洋物理学部門准教授)/かわべコラム「明日に架ける橋 Bridge Over Troubled Water ―復興を目指す町のランドマーク―」 2012.1.25 ひょうたん島通信 第1回 定期的に大槌に通って思うこと(白井厚太朗、大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター助教)/かわべコラム「永遠の詩 The Song Remains the Same ―被災地のオアシス―」 2011.12.16 大槌発!「ひょうたん島通信」始まります! 年表でふりかえる震災から現在までの沿岸センター/「ひょうたん島」新灯台のデザインに沿岸センター職員岩間さんの案が採用/新船「赤浜」進水! 大槌関連プロジェクト 東京大学は大槌町と「震災復旧及び復興に向けた連携・協力に関する協定書」を締結しました(平成24年3月19日) 東京大学基金沿岸センター活動支援プロジェクト このページの内容に関する問い合わせは復興支援室までお願いします。 お問い合わせ カテゴリナビ 復興支援 ソーシャルメディア 東京大学における災害時の情報発信 サイトマップ サイトポリシー プライバシーポリシー 採用情報 UTokyo Portal utelecon よくある質問 本サイトの管理・運営は広報室が行なっています。 各ページの内容に関連するお問い合わせは、当該ページに記載の問い合わせ先までお願いします。 アクセス・キャンパスマップ © The University of Tokyo 柏キャンパス 本郷キャンパス 駒場キャンパス アクセス・キャンパスマップ 閉じる 戻る アクセス・キャンパスマップ 閉じる 戻る アクセス・キャンパスマップ 閉じる 戻る アクセス・キャンパスマップ 閉じる

ホットニュース

オンラインカジノとは?違法性や安全性、評判などを徹底解説 【フリースピン120回】プレイオジョ初回入金ボーナス!出金条件 ... ウェスタンユナイテッド ドゥクレサッカー
Copyright ©ネイションズカップバレー The Paper All rights reserved.